長谷寺 鎌倉 あじさいの名所
2007年06月16日
【鎌倉 あじさい一覧】
長谷寺 鎌倉 あじさいの名所
昨日の長谷寺のあじさいです。

昨日の長谷寺のあじさいです。
長谷寺のあじさいの特徴は、平地ではなく裏山一面に咲いているので、他の鎌倉のあじさいよりも迫力を感じられます。
また高台から海とともに眺められるのもステキ^^






江ノ電のフリーパスをお持ちの方は、拝観券を購入する際に提示すると粗品をいただけるそうです。

こちらは入山時にいただける、うちわ。
あじさいの種類が詳しくかいてあります。
また裏面には、他の鎌倉のあじさいの名所も。

この時期は人が多い場合は、裏山に入るのに人数制限がある場合もあります。拝観券に整理番号が書いてあるので、それに従ってここで並んで待ちます。
長谷寺 鎌倉 あじさいの名所
最寄り駅:江ノ電 長谷駅 徒歩5分
住所:鎌倉市長谷 3-11-2
地図はこちら
開園:3月~9月 8:00~17:00 ( 閉山17:30 )
10月~2月 8:00~16:30 ( 閉山17:00
休み:無休
入山料:300円
長谷寺近くの駐車場と鎌倉グルメ
【駐車場】
・長谷寺内駐車場
はじめの2時間までは300円/30分 それ以降は400円/30分
・長谷寺近くの駐車場 250円/30分 平日最大1,000円
・長谷駅近くの駐車場 30分200円
【グルメ】
・大正時代創業の老舗そばの店「以志橋」
・長谷寺内の「海光庵」 そばや甘味
・180年前の民家を移築した「懐古亭」
また高台から海とともに眺められるのもステキ^^
江ノ電のフリーパスをお持ちの方は、拝観券を購入する際に提示すると粗品をいただけるそうです。
こちらは入山時にいただける、うちわ。
あじさいの種類が詳しくかいてあります。
また裏面には、他の鎌倉のあじさいの名所も。
この時期は人が多い場合は、裏山に入るのに人数制限がある場合もあります。拝観券に整理番号が書いてあるので、それに従ってここで並んで待ちます。
【追記】1週間後の長谷寺のあじさいの様子はこちら
長谷寺 鎌倉 あじさいの名所

住所:鎌倉市長谷 3-11-2

開園:3月~9月 8:00~17:00 ( 閉山17:30 )
10月~2月 8:00~16:30 ( 閉山17:00
休み:無休
入山料:300円
長谷寺近くの駐車場と鎌倉グルメ
【駐車場】
・長谷寺内駐車場
はじめの2時間までは300円/30分 それ以降は400円/30分
・長谷寺近くの駐車場 250円/30分 平日最大1,000円
・長谷駅近くの駐車場 30分200円
【グルメ】
・大正時代創業の老舗そばの店「以志橋」
・長谷寺内の「海光庵」 そばや甘味
・180年前の民家を移築した「懐古亭」
タグ :鎌倉観光



この記事がもしもお役に立てましたら、↑クリックして頂けると嬉しゅうございます(#^.^#)


リンクシェアのアフィリエイトプログラム

![]() ![]() |
TOPページ > 鎌倉 あじさい > 長谷寺 鎌倉 あじさいの名所
長谷寺 鎌倉 あじさいの名所:鎌倉 あじさいの名所 江ノ電長谷駅 徒歩5分 長谷寺 長谷観音 鎌倉アジサイ
∴ 「長谷寺 鎌倉 あじさいの名所」へのコメント
はじめまして。波音といいます。30代の主婦です。
いつもブログを拝見させていただいています(情報量がすごいですね!)。
「湘南の波音」というブログを最近始めたのですが、始めたばかりで試行錯誤してます(泣)
いつも拝見させていただいているnyaoさんのブログに相互リンクさせていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
ブログアドレス
http://sirius5150.blog98.fc2.com/
いつもブログを拝見させていただいています(情報量がすごいですね!)。
「湘南の波音」というブログを最近始めたのですが、始めたばかりで試行錯誤してます(泣)
いつも拝見させていただいているnyaoさんのブログに相互リンクさせていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
ブログアドレス
http://sirius5150.blog98.fc2.com/
Posted by 波音 at 2007年06月17日 01:42
波音さんへ
はじめまして。コメントありがとうございます。
相互リンク、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします^^
相互リンクページにいれさせて頂きますね♪
波音さんが入力して下さったコメントなんですが、
本文中にメールアドレスを入力して頂いていたので
あのまま表示するとスパムメールが届いてしまう危険があったので
わたくしの方でコメントを入れ直させていただきました。
その為、実際にコメントを頂いた日時と違ってきてしまったのですが
申し訳ございません。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。コメントありがとうございます。
相互リンク、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします^^
相互リンクページにいれさせて頂きますね♪
波音さんが入力して下さったコメントなんですが、
本文中にメールアドレスを入力して頂いていたので
あのまま表示するとスパムメールが届いてしまう危険があったので
わたくしの方でコメントを入れ直させていただきました。
その為、実際にコメントを頂いた日時と違ってきてしまったのですが
申し訳ございません。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Posted by Nyao at 2007年06月17日 01:46
どうもありがとうございました!
メールアドレスの件は、ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
Nyaoさんの記事は、ほんとうに内容が濃くて、写真も奇麗で、とても参考になります。知り合いや、ブログの中で今度紹介させていただこうと思います。
これからも、たくさんお邪魔させていただきますね!。
有り難うございました。
メールアドレスの件は、ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
Nyaoさんの記事は、ほんとうに内容が濃くて、写真も奇麗で、とても参考になります。知り合いや、ブログの中で今度紹介させていただこうと思います。
これからも、たくさんお邪魔させていただきますね!。
有り難うございました。
Posted by 波音 at 2007年06月17日 05:50
波音さん♪
ご丁寧にありがとうございます^^
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
ご丁寧にありがとうございます^^
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by Nyao at 2007年06月18日 05:10
TOPページ > 鎌倉 あじさい > 長谷寺 鎌倉 あじさいの名所