鎌倉祭りの流鏑馬 混雑・・・ (鎌倉まつり)
2007年04月15日
【鎌倉観光・鎌倉祭り一覧】

お宮の前を横切るように、左から右へと馬が走る道がとられていて
その両脇にはロープがはられて、そこから見えるようになっていました。
早い人は何時から来られていたのでしょうねぇ。
ロープの先頭のほうには、シートをもってきて座っている方々が。きっと早くから場所取りをされていたのでしょう。
私はとりあえず、的の横を横切るとき、的の写真だけは撮影。

時計を見ると13時10分。そのとき、場内にアナウンスが。
なんやら式典が始まったらしいのですが、実際の流鏑馬が行われるのは14時半~16時とのこと。
1時間少しのことだから、待てばよかったのでしょうが、予定的にそうは行かず。
この人ごみの写真だけを撮って断念。
たこやきだけ食べて八幡宮を後にしました。


いい場所で見るのであれば、もっと早くから行っていないとだめですね。
八幡宮の滞在時間は約30分でした




この記事がもしもお役に立てましたら、↑クリックして頂けると嬉しゅうございます(#^.^#)


リンクシェアのアフィリエイトプログラム

![]() ![]() |
TOPページ > 鎌倉観光・鎌倉祭り > 鎌倉祭りの流鏑馬 混雑・・・ (鎌倉まつり)
鎌倉祭りの流鏑馬 混雑・・・ (鎌倉まつり):鎌倉祭り流鏑馬の時間と見方 鎌倉まつり流鏑馬の混雑
∴ 「鎌倉祭りの流鏑馬 混雑・・・ (鎌倉まつり)」へのコメント
アララ♪
てっきり流鏑馬を見ることが出来たのだと思ったら
お馬さんも見ることが出来なかったのですね^^
金曜日に鎌倉を散歩していたのですが
きょうは仕事をしていました・・・orz
朝からシートを持って行ってないとダメなのですネ。
流鏑馬を見たかったら根性を決めて行くことにします(笑)
てっきり流鏑馬を見ることが出来たのだと思ったら
お馬さんも見ることが出来なかったのですね^^
金曜日に鎌倉を散歩していたのですが
きょうは仕事をしていました・・・orz
朝からシートを持って行ってないとダメなのですネ。
流鏑馬を見たかったら根性を決めて行くことにします(笑)
Posted by バック at 2007年04月15日 18:10
バックさんへ
そうなんですぅ・・・
あそこまで行って、的の写真まで撮って
挫折して帰ってきてしまいました・・・
あの場所では、目の前に見える狭い範囲から
一瞬にして馬が走り去るところだけが見れるのだろうなと思いまして。
やはり根性決めて、午前中の早い時間からシートをもって
いい場所をとらないと駄目ですねぇ。
そうなんですぅ・・・
あそこまで行って、的の写真まで撮って
挫折して帰ってきてしまいました・・・
あの場所では、目の前に見える狭い範囲から
一瞬にして馬が走り去るところだけが見れるのだろうなと思いまして。
やはり根性決めて、午前中の早い時間からシートをもって
いい場所をとらないと駄目ですねぇ。
Posted by Nyao at 2007年04月17日 07:35
TOPページ > 鎌倉観光・鎌倉祭り > 鎌倉祭りの流鏑馬 混雑・・・ (鎌倉まつり)